2012年04月15日

こんかつは見えないところ抜かりなく #jhaiku #haiku #hana #photoikku

DSC_2637.JPGDSC_2643.JPG
こんかつは目につくところだけ頑張ってもダメ。
人の目につく身だしなみだけを綺麗にしてもダメ。
中の中から、しっかりする。
これって?婚活ですね。
いくら外見を綺麗に着飾っても中身の性格などが美しくないと、婚活にはならない。

でも、ここは、木の話。
百日紅が弱ってきているみたいで、枝が苔に覆われ、その活性化を業者にお願いした。
久世の村松農園さんに樹木の活性化をお願いしたら、倉吉の福楽(ふくら)商店さんと来てくださった。
苔などの細菌を落とすとともに、根の周りの土をほぐし微生物の活動を促すと木も元気になってくる、と。
木の幹や葉も艶々してくるのだと。
人も、性格が明るく心に活力があればキラキラと輝くように、木も外から見えない根の周りを元気にすることが大切だと。
根活ですね、これは。
ミミズやその他の微生物が木を元気に活性化してくれるという。
今回、百日紅をしていただくとともに、残った溶剤を松や梅などの庭木にも施していただいた。
posted by かんちゃん at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


最後までご覧いただきありがとうございました。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ