2011年05月29日

シャガって?

DSC_0485.JPG
シャガの花。
シャガって漢字でどう書くのだろう?

調べてみると、
射干とか著莪と書くそうだ。
漢名では胡蝶花

射干とか著莪はなかなか覚えにくいが、胡蝶花は素敵な雰囲気を与えてくれる。

アヤメ科の常緑多年草で地下茎で増えていく。
冬の間雪に押し潰され、雪が融けた後は地面にべたっとなっている。
次第に茎が立ってきて、花が咲いてくる。
アヤメ科だけに花の造りも細やかで素敵である。
posted by かんちゃん at 06:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花はな
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


最後までご覧いただきありがとうございました。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ