2022年08月03日

プラチナソイルをメダカの水層に

IMG_20220803_170233.jpgScreenshot_2022-08-03-18-08-48-301_com.amazon.mShop.android.shopping.jpgScreenshot_2022-08-03-18-09-55-313_com.amazon.mShop.android.shopping.jpg
今回、Amazonからプラチナソイルを購入し、メダカの水槽に入れてみる。
購入時のレビューから、濁りが出るという意見もあったので、水槽にソイルをいれ霧吹きで湿らせ、ラップなどを敷いて水を入れたら濁らなかったという意見を参考にした。
私は、袋から少しずつすくって水槽に入れ、霧吹きで十分に湿らせたあと、すくうのに使ったプラスチックの皿(鉢受け)をソイルの上において、ペットボトルでその皿の上に静かに水をおいていく。適当な水位までそれを続けていく。
プラスチック製皿は浮いてくるし、水も周りからあふれるように水槽に追加されるので、ソイルを動かすことなく、水を入れ終わった。
水の表面に薄っすらと油膜のようなもの(商品説明にもあった)が見えたので、軽くすくい取った。
あまりにもきれいな水だったので、小さなメダカを数匹入れて様子を見ることにした。
posted by かんちゃん at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


最後までご覧いただきありがとうございました。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ