2024年07月07日

気合い入れ飛び出しかねぬ仏桑花  #kigo , #jhaiku , #haiku , #fhaiku

20240703083547_IMG_0296.JPG
写真はハイビスカス(仏桑花・ぶっそうげ)です。

ハイビスカスの花は大きい。
舌のように長く突き出した蕊。

開く前は花びらが、木ネジのようにぐるぐる回って先が尖っている。
ドリルのようでもある。

ねじり鉢巻きして頑張るって言うけど、このハイビスカスはまさにそんな形。

見事花を咲かすために、ねじり鉢巻をして気合を入れるぞ、って。

花が終わったあとも、またもとのようにネジの状態になる。
1日花だけど、次々に、小さい鉢植えの木ながら、よく咲いてくれる。

フヨウやムクゲの仲間だという。
posted by かんちゃん at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ

2024年07月05日

揺れながら葉の筏漕ぐ合歓の花  #kigo , #jhaiku , #haiku , #fhaiku

IMG_20240705_140415.jpgIMG_20240705_140347.jpgIMG_20240705_140328.jpg
写真は合歓の花。

久しぶりに間近に見た合歓の花。

7月になると道路際でも見える合歓の花。

なかなか出かけるタイミングが合わず、じっくり見たのは久しぶり。

合歓の花ってこんなふうになってるんですね。

葉っぱも小さいものがいっぱい連なっている。
まるで木々を集めて筏に組んだみたい。

風が吹いたり、自動車が走るたびに、風を受けて、葉と花が一緒にゆらゆら。

急流をうまく乗りこなす船頭みたいな花。

葉と同じように揺れてバランスをとってます。

急流があったら、荒波があったら、
それに上手く乗りながら、
変化を吸収していく。

たくさんの一枚一枚の葉が、芯では繋がっているけど、パラパラと揺れることで、大きな変化をうまく吸収しているようです。

私もたくさんの翼をうまく動かして、大きな変化を吸収しながら、乗り越えていきたい。
posted by かんちゃん at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ

2024年07月04日

梅雨晴間止まれと指示す赤い花  #kigo , #jhaiku , #haiku , #fhaiku

20240703083625_IMG_0297.JPG
写真はゼラニウム

この赤い色には目を引き寄せられる。

ゼラニウムの名前がいつもすぐに出てこない。

赤い花を見て、言葉もストップしているわけではないだろうが。

ゼラニウムは花の後になる実の先が尖っているということで、ギリシャでは「コウノトリのくちばし」と言われ、学名がついたそうです。

このゼラニウムの葉に触れると、独特の匂いがする。個々によって好き嫌いが生じやすいような気もする。

種類によるのかもしれないが、和名として「匂い天竺葵」と言うそうです。
この名前は素敵ですね。


posted by かんちゃん at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ

2024年07月03日

睡蓮も雫ぽたぽた朝のうち  #kigo , #jhaiku , #haiku , #fhaiku

20240703082851_IMG_0290.JPG20240703082950_IMG_0291.JPG
写真は睡蓮

今朝は2種類の睡蓮が咲いてました。

見ると汗びっしょり。

今日は朝から暑かった。
新庄でも31度(我が家の温度計)になりました。

睡蓮も汗びっしょりか、と思いましたが、
これは、昨日の雨のせいかもしれません。

雨の翌日だから余計に蒸し暑く、体がだるいのかもしれません。

熱中症、夏バテ、そして忘れそうになっていましたが、コロナにも気をつけましょう。

コロナだけは、防ぎきれないようでもありますが。
posted by かんちゃん at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ

2024年07月01日

雨の粒振りて避けるや虎の尾も  #kigo , #jhaiku , #haiku , #fhaiku

20240629142409_IMG_0270.JPG
写真は岡虎尾(オカトラノオ)、虎尾草(とらのお)

オカトラノオはサクラソウの仲間だとか。
ヌマトラノオとの違いは、ヌマトラノオは湿地にあり、穂が真っ直ぐ立ち、、オカトラノオは先が曲がるという。
だから、オカトラノオだと思う。畑にあるし。

雨があたって、穂先がプルンプルンと動いている。
そんな様子を、雨を避けるように尻尾を振っているように詠んでみた。

今、NHKの朝ドラ「虎に翼」はかなり視聴率がいいとか。
この言葉、中国の書物の中の言葉で、虎が翼を得たら、向かうところ敵なし、という意味をもつという。

オカトラノオとか、ヌマトラノオとか、よくつけたものである。
トラの尻尾のよう。

虎とは違って、可愛い花である。


posted by かんちゃん at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれづれ
最後までご覧いただきありがとうございました。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ